河童

インデックス投資家です。この時代を生きていることに感謝しています。

インデックス投資

サクソバンク証券でVTをDRIPした時の再投資効率を確認しました

2018/12/17  

サクソバンク証券は日本の証券口座で初めてDRIPに対応しました。DRIPは配当金を自動的に再投資してくれるサービスのことで、米国の証券会社で普通に利用できるようですが、日本の証券会社は対応が遅れていま ...

節約

風呂のカビ退治にはこの作戦をおすすめします

2018/12/15  

ほぼ1年前に次の記事で紹介した、風呂のカビ退治方法を実践した結果、自信を持っておすすめします。 河童の地下倉庫掃除にかかる手間を減らす方法を2つ紹介します年末の大掃除の時期ですね。今日は我が家が実際に ...

インデックス投資

VTの配当金を非課税で再投資できるサクソバンク証券のDRIP

2018/11/7  

本家VTを一般NISA口座で購入すると配当金に国内課税(譲渡税20.315%)は課税されません。(米国での10%課税は免れず、二重課税にならないので申告によって取り戻すこともできません。)が、一般NI ...

節約

Kyashリアルカードのキャッシュバックを確認しました:Kyashは信頼できます

2018/8/31  

Kyashリアルカードには多くの制約がありますが、それでも結構使えます。 河童の地下倉庫Kyashリアルカードの利用実績を公開します:これでも制約が多くて使えないと思いますか?僕と妻は7月からKyas ...

日記

この世は公平に不公平にできている

2018/8/26  

たまにはインデックス投資カテゴリーでない記事も書いてみたくなります。 僕が子供に機会あるごとに伝えてきたことがいくつかあります。それをご紹介します。なお、それらは僕が子供に伝えてきたことであって、これ ...

インデックス投資

個人向け国債の絶対的なメリットは1つしかありません

2018/8/25  

僕は新生銀行のハッピーバースデー円定期に1,000万円を預けていました。3ヶ月経過して満期を迎えたので、次にどうするか考えていましたが、他に良い選択肢がないので個人向け国債変動10年を利用することにし ...

節約

Kyashリアルカードの利用実績を公開します:これでも制約が多くて使えないと思いますか?

2018/8/3  

僕と妻は7月からKyashリアルカードを使っています。 河童の地下倉庫Kyash Visaカードの2%キャッシュバックは嘘みたいな好条件ですKyashのキャッシュバックは改悪され、現在0.2%です。以 ...

節約

Kyash Visaカードの2%キャッシュバックは嘘みたいな好条件です

2018/6/9  

Kyashのキャッシュバックは改悪され、現在0.2%です。以下はKyash Visaカード登場当時の話です。 タイトルにはわずかながら釣りの要素があり、正しくは普段使いの(VisaかMasterのみ) ...

年金・iDeCo

国民年金は2年前納+クレジットカード払いがおすすめです

2018/2/17  

これは(ほぼ)次の記事から国民年金部分のみを抜粋したものです。 河童の地下倉庫社会保険料には前納+クレジット決済で得するものがあります国民年金の第1号被保険者(おもに個人事業主)の方向けのクイズです。 ...

節約

掃除にかかる手間を減らす方法を2つ紹介します

2017/12/26  

年末の大掃除の時期ですね。今日は我が家が実際に選択した、掃除にかかる手間を減らす方法を2つ紹介します。 カビキラー電動スプレー 風呂のカビ退治は数ヶ月に一度のペースで行わないといけないのですが、カビキ ...

© 2025 河童の地下倉庫 Powered by STINGER