僕と妻は7月からKyashリアルカードを使っています。
僕のKyashリアルカードには楽天カードを登録しています。日常の買い物で楽天カードを提示する場面はほぼKyashリアルカードに置き換え可能です。AmazonにもKyashリアルカードを追加して、プライムデーなどでない時の買い物ではAmazon謹製のMasterカードではなくてKyashリアルカードを使っています。
妻のKyashリアルカードには楽天カード(家族会員)を登録しています。妻からは楽天カードを没収回収しており、これまでの楽天カードの代わりがこれだからと、Kyashリアルカードを使うよう強要依頼しています。
上記記事に書きましたが、Kyashリアルカードには多くの制約があります。そのため大して有用でないと思っている人もいるようですが、僕はそうは思いません。結構使えます。
2018年7月の利用実績
いつも使っている楽天カードの代わりにKyashリアルカードを使っただけで、無理して買い物したりはしていません。でもたまたま7月は出費が重なりました。
- 毎年恒例の人間ドック、脳ドックの受診時期だった。
- 毎年恒例の自動車保険の更新時期だった。
- 妻がコンタクトレンズを作り直すタイミング(数年に1回)が重なった。
利用毎に2%のキャッシュバックで計算上2,480円得したことになります。単に提示する(Amazonでは支払い時に選択する)カードを変えただけです。手間は増えていません。僕と妻の購入行動(個人情報)をKyashに渡していますが、楽天カードに渡していたのがKyashに変わっただけです。
本当に2%キャッシュバックされるか
Kyashリアルカードにはそもそも利用できないケースがありますが、少なくとも上記利用では利用を拒否されていません。問題は本当にキャッシュバックされるかどうかですが、それは今月25日から月末に付与されるキャッシュバック額で確認するしかないですね。KyashのFAQには次のようにありますので、多分各利用についてキャッシュバックされたかどうか分かると思います。
確認と付与方法
Kyash残高として付与いたしますので、付与後に履歴ページでご確認いただけます。
引用:キャッシュバックについて
我が家の利用実績で気になるのは(Kyashのキャッシュバック制約にひっかかりそうなのは)、自動車保険の支払いですね。自動車保険はダメだとは明記されていません。
引用:キャッシュバックについて
明らかに上記一覧には該当しません。困ったことにKyashのホームページ上ではこの制約が別のところにも書かれています。
引用:利用可能なお店
自動車保険は「毎月の継続的なお支払い」ではありませんし、「自動更新手続き(契約)」も発生しません。他、上記一覧にも該当しません。だから僕はキャッシュバック対象だと願っています。
実際にキャッシュバックされたらその内容を追記します。
楽天カードは楽天スーパーポイントを付与するか
普通の買い物なら付与されるようです。ただし、KyashリアルカードでモバイルSuicaのチャージをした場合、1回のチャージが6,000円を以上ならキャッシュバック対象ですが、実際に代金を支払う楽天カードではポイントが付与されないはずです。つまり、Kyashリアルカードの利用内容が、楽天カード側がポイント付与対象とするかどうか分かる形で渡されているのは確かです。そのためシステム変更により簡単に楽天スーパーポイントの付与に制約を課すことができます。そうはなって欲しくないものです。
実際に楽天スーパーポイントが付与されたかどうかですが、楽天カードの利用毎のポイント付与額の一覧を見たことがないので(確認方法があるなら教えて下さい)、総額から判断するしかないです。めんどくさいですけど可能になったら確認します。
確認できました
予定通りでした。