節約

イオンオーナーズカードで毎年1万円ぐらい節約しています

我が家の近所にイオンがあり、よく買い物をします。イオンの株を100株保有するとイオンオーナーズカードがもらえ、これを提示すると支払い方法に関わらず他社クレジットカードでの支払いを除いて3%のキャッシュバックが受けられます。

イオン株を100株購入

僕は個別株には興味がないのですが、イオンオーナーズカードをもらうにはイオン株を100株購入しなければなりません。当時おおよそ12万円程度で100株購入できたのですが、その程度ならいいかなと思い購入することにしました。値上がりは期待しておらず、もうイオンオーナーズカードを手放してもいいかなという時に(イオン株を売却するので)値下がりしていなければいいなぐらいの感覚です。

2014年6月に単価1,242円で購入しました。100株ですから124,200円ですね。現時点で4万円以上の含み益がありますがこれは気にしてもしょうがないので無視しています。

これはイオン株を購入したSBI証券の画面キャプチャーです。

イオン株を100株購入してもすぐにオーナーズカードが送られてくる訳ではありません。権利確定日というのがあって、2月末と8月末に株の保有状況によって権利が確定します。そしてそこから2ヶ月ほどしてオーナーズカードが送られてきます。我が家の場合は10月下旬に届きました。結構待たされたと思いましたね。

このオーナーズカード、2枚送られてきますので、僕と妻が常時持ち歩いています。キャッシュバックは2名の買い物の合算で行われます。最初の頃はオーナーズカードの提示をし忘れることもありましたがすぐに習慣になりました。

キャッシュバックは後からまとめてです

僕と妻がオーナーズカードを提示してイオンで購入した累積金額に対して年2回、3%のキャッシュバックを受け取るためのチケットが送られてきます。最初に受け取ったのは4月下旬で、その時は約15万円の購入で4,500円ぐらいの還元でした。このチケットをイオンのサービスカウンターに持参して現金を受け取ります。これはいつも妻に任せています。

2回目は10月下旬で20万円ほどの購入で6,100円ぐらいの還元でした。

直近のは16万円ほどの購入で4,887円の還元でした。これがそのチケットです。

年間1万円近く節約できていると思います。

食料品、日用品の購入に利用しているスーパーはイオン以外にも複数ありますから、3%のキャッシュバックがあるからイオンで買おうとはなりません。スーパーによって得手不得手があり、何でもイオンで買うわけではないです。が、実際のところイオンで年間30数万円以上購入しているので相応のキャッシュバックをもらっています。

わずかですが配当ももらえます

一応株主なので配当ももらえます。(配当金が出ればですが。)ちょうどいいタイミングで中間配当の通知が届きました。1,196円です。

期末にももらえます。我が家では妻に渡して「郵便局で現金もらったら財布に入れていいから」と言っています。

我が家では良い選択です

仮に年間1万円のキャッシュバックを受けるとして、20年とか30年は(購入する金額が減るとしても)イオンで買い物をするでしょうから、イオン株の購入に投資した資金は十分回収できるでしょう。(配当金がもらえればなおいいです。)

問題はイオン株を売却したいと思った時に株価がどうなっているか誰にも分からない点です。そこで利益が出るかも知れないし損失が出るかも知れません。利益を期待してはいませんが、人情として損失が出ないことを願いますね。

実際問題として売却するタイミングはあるのか

イオン株に投資したのは12万円ちょっとです。老後の生活資金はほかに十分用意できる計画なので、イオン株を売却する必要性が生じることを想像できません。現在持ち家に住んでいて引っ越しする予定もないです。ではどうなったらイオンオーナーズカードをもう使わないからイオン株を売却しようと思うでしょうか。未来を想像してみましょう。

  • 近所にあるイオンが閉店した。この可能性はかなり低いと思われます。
  • 健康上の問題などによりイオンで買い物をしなく(できなく)なった。これは十分ありえますね。
  • イオン株を売却する前に僕も妻も他界してしまい、相続人が売却することになる。これが一番可能性が高いかも。

おそらく、イオンでの買い物が実質3%安くなる特典を受けながら人生をエンジョイし、イオン株の売却は相続人に任せるのがいいのではないでしょうか。

条件が合うならおすすめします

イオンで良く買い物をされる場合は、メリット、デメリットを考慮した上でイオンオーナーズカードの利用を検討してはどうでしょうか。条件が合うなら十分お得だと思いますが、そうでない場合は無理にイオン株を購入・保有することもないでしょう。

 

-節約

© 2025 河童の地下倉庫 Powered by STINGER